【Xserver+WordPress】独自ドメインの一部の記事を、別のドメインにサブドメイン追加して移行した

トラック IT

今までに、雑記ブログで書いていた記事から、一部のカテゴリの記事を抽出して、新しいブログに移行する作業を行いました。

大まかな作業の流れとしては、次の3段階となります。

  • サブドメインで新規にWordPressブログの作成
  • 旧サイトから一部の記事のエクスポート、新サイトへインポート
  • GoogleサーチコンソールやGoogle AdSenseの設定
スポンサーリンク

作業の目的

一言で言えば、雑記ブログを専門ブログに変更・特化させて、記事のGoogle検索上位を狙うのが目的です。

今まで雑記ブログでは2つあったカテゴリの各記事を次のように変更します。

カテゴリ変更前変更後
バイク雑記ブログ雑記ブログのまま
(ただし、バイク専門ブログに特化)
WordPress雑記ブログ新規ブログに移設(https://wp.yamafd.com/)
(ただし、既存ドメインのサブドメインとする)

雑記ブログ → バイク専門ブログ

新規ブログ WordPress作業記録のブログ

変更後の雑記ブログは、「スーパーカブ」「PCX」などのバイク専門ブログに特化させます。

カテゴリ「WordPress」を新規ドメインではなく既存ドメインのサブドメインとする理由ですが、内容的に近いカテゴリであれば、既存ドメインのドメインパワーが利用できて、SEO的に優位になれるであろう、と思ったからです。

サブドメインの追加

Xserverの「サーバーパネル」を開き、「サブドメイン設定」でサブドメインを追加しました。

サーバーパネル - ログイン | レンタルサーバーならエックスサーバー

サブドメインの追加後に「反映待ち」の表示が消えて、WEB表示されるには1時間程度かかりました。

Xserver サブドメイン追加
Xserver サブドメイン追加 反映待ち
反映待ち
Xserver サブドメイン追加 反映完了
反映完了

反映完了となると、デフォルトではWEB表示すると以下のようなシンプルな画面が表示されます。

Xserverレンタルサーバー デフォルトの標準画面

WordPressのインストール

Xserverでは「簡単インストール」という機能が提供されているので、これを利用しました。

簡単にできるのは良いのですが、「ユーザ名」「パスワード」を忘れるとWordPressの管理画面にログインできなくなるので、メモしておく必要があります。

Xserver WordPress簡単インストール
# 1/3 作成画面
# 2/3 確認画面

メモする必要があるのは、「簡単インストール」完了時の以下の画面の内容です。

スクリーンショットを撮る他に、印刷や手書きメモなど、複数のメディアにメモしておくのが良いでしょう。

Xserver WordPress簡単インストール 完了画面
# 3/3 完了画面

「WordPress簡単インストール」が完了すると、管理画面URLをWEB表示すると以下のようなログイン画面が表示されます。

WordPress 管理画面のログイン画面

正常にログインできると、以下のようなWordPressの管理画面が表示されます。

WordPress 管理画面

https接続に変更

WordPressをインストールしたデフォルトの状態だと、「http://〜」接続なので「安全ではありません」といった警告が表示されます。

これを「https://〜」に変更すると警告が消えるので、WordPressの設定を変更します。

操作するには、管理画面のサイドバーから「設定」>「一般」を開きます。

WordPress 管理画面 設定 一般

「一般設定」が表示されたら、「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」を、httpからhttpsに変更します。

WordPress 管理画面 設定 一般 WordPressアドレス
変更前
WordPress 管理画面 設定 一般 WordPressアドレス

変更を反映させるには、画面の一番下にあるボタン「変更を保存」をクリックするのを忘れずに。

WordPress 管理画面 設定 一般 WordPressアドレス

URLアドレスを変更したので、管理画面にログインする時の画面のアドレスも変わります。

うまくログインできると、「安全ではありません」といった警告が消えて、鍵マークなどが表示されます。

WordPress 管理画面

パーマリンク設定の変更

WordPressのデフォルトのパーマリンク(URL)は日付・月と投稿名となっているので、投稿名だけに変更します。

WordPress 管理画面 パーマリンク設定

旧サイトの投稿データのエクスポート

今回は、投稿データのエクスポート時にプラグイン「DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images」を使い、インポート時はWordPressの標準機能を使います、。

DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Imagesn

エクスポート時にプラグイン「DeMomentSomTres WordPress Export Posts With Images」を使う理由は、WordPress標準機能だけでもエクスポートはできますが、その場合だと画像ファイルがエクスポートされないからです。

やり方ですが、まずは取り込み元の旧サイトのWordPress管理画面を表示します。

次に、投稿データをエクスポートするには、WordPress管理画面のサイドバーから、「ツール」>「DeMomentSomTres Export」をクリックします。

WordPress 管理画面 ツール エクスポート

エクスポートの操作画面が表示されたら、各項目を設定して、最後にボタン「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックしてデータをエクスポートします。

WordPress 管理画面 ツール エクスポート

新サイトへ投稿データのインポート

前章でエクスポートした投稿データを、WordPressの標準機能を使ってインポートします。

やり方ですが、まずは取り込み先の新サイトのWordPress管理画面を表示します。

次に、投稿データをインポートするには、WordPress管理画面のサイドバーから、「ツール」>「インポート」をクリックします。

WordPress 管理画面 ツール インポート

インポートするデータの種類によって各種プラグインのインストール画面が表示されるので、今回のインストール元のWordPressをインストールします。

WordPress 管理画面 ツール インポート

プラグインのインストールが完了したら、「インポーターの実行」の文字をクリックします。

WordPress 管理画面 ツール インポート

実行画面が表示されたら、あらかじめダウンロードしておいた投稿データを指定して、ボタン「ファイルをアップロードしてインポート」をクリックします。

WordPress 管理画面 ツール インポート

操作画面が表示されたら、各項目を設定します。

投稿者は新サイトの管理者に指定、さらに画像などのファイルも一緒に取り込みたいので、「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」にチェックを入れます。

各項目を設定したら、ボタン「実行」をクリックします。

インポートが完了したら、投稿一覧画面を表示したり、投稿記事をプレビューしたりして、問題がないかを確認します。

WordPress 管理画面 投稿一覧

旧サイトのリダイレクト設定

ここまでの時点では、旧サイトと新サイトで同じ記事が存在していることになるので、次の設定を行います。

  • 旧サイトのURLを新サイトへリダイレクト(転送)
  • 旧サイトの記事を削除

まず、リダイレクトの設定は、サーバのファイル「.htaccess」を編集して設定します。

そのために、Xserverの「ファイルマネージャ」機能にログインします。

「ファイルマネージャ」が開いたら、旧サイトの「.htaccess」を指定して編集画面で開きます。

Xserver ファイルマネージャ

「.htaccess」の変更前と変更後は以下の通りです。

Xserver ファイルマネージャ 編集画面
変更前
Xserver ファイルマネージャ

リダイレクトの構文は、以下のようになります。

Redirect 旧サイトURL 新サイトURL

具体的には、今回は以下6個の投稿のリダイレクの設定を行いました。

Redirect permanent /site-kit-by-google/ https://wp.yamafd.com/site-kit-by-google/
Redirect permanent /post-state-tags/ https://wp.yamafd.com/post-state-tags/
Redirect permanent /wp-sitemap-page/ https://wp.yamafd.com/wp-sitemap-page/
Redirect permanent /yoast-duplicate-post/ https://wp.yamafd.com/yoast-duplicate-post/
Redirect permanent /toc-plus/ https://wp.yamafd.com/toc-plus/
Redirect permanent /css-image-border/ https://wp.yamafd.com/css-image-border/

ここまでの設定ができたら、旧サイトのURLでリダイレクトされるか動作確認をします。

問題なくリダイレクトできたら、旧サイトの投稿一覧画面で、リダイレクをしている記事を「ゴミ箱」に移動して削除します。

WordPress 管理画面 投稿一覧

プラグインのインストールと設定

旧サイトでインストール済みのプラグインのうち、新サイトでも使いたいものを選んでインストールします。

旧サイトから新サイトへプラグインのエクスポート&インポートしてくれるプラグインがあればいいのですが、今回は情報がなかったので手作業でインストールしました。

Googleサーチコンソールの登録

新サイトをGoogleサーチコンソールに登録します。

「プロパティを追加」をクリックします。

Googleサーチコンソール

「プロパティタイプを選択」から、新サイトのドメインを入力して、ボタン「続行」をクリックします。

Googleサーチコンソール

図のように、「所有権を自動確認しました」と表示されたので、ボタン「完了」をクリックして終了します。

Googleサーチコンソール

プロパティを追加した直後はデータが収集されていないので、数日後に再度確認してみます。

Googleサーチコンソール

Google AdSenseの登録

新サイトをGoogle AdSenseに登録します。

サイドメニューから「サイト」をクリックします。

Google AdSense

今回は、新サイトをサブドメインで作成したので、ルートドメインを展開してから、ボタン「詳細を表示」をクリックします。

Google AdSense

「サブドメインの管理」が表示されたら、ボタン「サブドメインを追加」をクリックします。

Google AdSense

新サイトのサブドメインを入力してから、ボタン「追加」をクリックします。

Google AdSense

サブドメインが追加されたら、この画面は閉じます。

Google AdSense

ここまで完了したらAdSenseが設置できるので行います。

今回はディスプレイ広告を設置しました。

AdSense
AdSense

AdSenseのコードは、今回使っているWordPressテーマ「Cocoon」の設定の中に貼り付けます。

Cocoon

AdSenseのコードを貼り付けた直後は広告は表示されません。

数時間経ってから、表示されているか再度確認します。

まとめ

WordPressの一部の記事を新サイトへ移行する手順を紹介しました。

このページで紹介した環境と全く同じでなくとも、参考になる部分があったなら幸いです。

レンタルサーバのオススメ

当社も使っているXserverは、以下のメリットがあります。

  • 20年以上の実績、国内No.1のシェア(2023年5月時点、hostadvice.com 調べ)
  • 大量アクセスに強いサーバ投資
  • 法人向けサイトで人気のWordPressテーマ「Lightning」、個人向けブログで人気の「Cocoon」が標準で使用可能
  • 他社WordPressサーバからの移行ツールあり(本文・画像・テーマ・プラグインなど)
  • 10日間の無料試用期間あり
  • 今なら、12ヶ月以上の新規契約で《利用料金の半額》をキャッシュバックのキャンペーン中!2023年9月8日(金)12:00まで

詳しい情報や無料試用開始・新規契約は、以下のリンク先からどうぞ。

IT
スポンサーリンク
yamafdをフォローする
WordPress作業記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました