Google Search Consoleからエラー通知メールが来て、「ページにリダイレクトがあります」について対処した内容を紹介します。
なぜエラーが表示されたかについても考察しました。
Google Search Consoleからのエラー通知のメール内容
エラー通知のメール内容は以下の通りです。
ページのインデックス登録 エラーを完全に修正できませんでした for site https://randomnotes.yamafd.com/
サイト https://randomnotes.yamafd.com/ における ページのインデックス登録 の問題に関する修正の承認をリクエストされた件につきまして、お知らせいたします。リクエストは、「ページにリダイレクトがあります」の問題の修正に関するものです。
恐れ入りますが、一部のページで、この問題が依然として修正されていないことが確認されました。
承認プロセスの詳しい進捗状況と、残りのページを修正する方法を確認するには、こちらのリンクをクリックしてください。
リダイレクトのエラーの対処内容
WordPressの設定(Cocoonテーマ)
リダイレクトということは、あるページに貼られているURLリンクが同じページになっている状態、と考えました。
そこで、対象のページの本文を確認しましたが、リダイレクトとなっているリンクが見当たりません。
ふと、ページの下を見ると「関連記事」が表示されていますが、ここに当ページへのリンクがあり、これがリダイレクトになっていると考えました。
このサイトは記事がまだ10本しかないため、「関連記事」に表示ページと同じページが表示されているのが原因とも考えました。
このブログでは、WordPressのテーマに「Cocoon」を使っています。
「Cocoon」では、関連記事を表示/非表示する設定があるので、これをオフにして関連記事を非表示にしました。
具体的には、WordPressの管理画面のサイドメニューから「Cocoon設定」をクリックします。
次に、設定画面のタブ「投稿」をクリックします。
タブ「投稿」を下にスクロールして、項目「関連記事設定」の中の「関連記事を表示する」をオフにしてやります。
変更した設定内容を保存するために、ボタン「変更をまとめて保存」をクリックします。
これを行わないと設定内容が保存・反映されないので、注意が必要です。

実際にページを開いて、「関連記事」が非表示になっているかを確認します。
非表示になっていたら、WordPressのCocoon設定は以上です。
Google Search Consoleの再検査の要求
Google Search Consoleで、エラー画面に表示されているボタン「詳細を表示」をクリックします。
画面が切り替わったら、ボタン「新しい検証を開始」をクリックします。
Google Search Consoleからエラー検証を開始した旨のメールが届きました。
通知メールのボタン「検証フローの進捗状況を確認する」をクリックすると、Webページが開いて検証が開始されていることがわかります。
検証が完了するまで1週間〜10日ほどかかるので、それまで待ちます。
まとめ
Google Search Consoleの「ページのリダイレクトがあります」の対処法を説明しました。
Google Search Consoleのエラーは抽象的でわかりにくい場合が多いと感じられます。
そのためにエラー通知の対処法は、ネット検索しながら実際に自分でトライアンドエラーするのが良いとか思います。
コメント